当ブログでは、最新のビックリマンパックの開封経験をお届けします!
ビックリマンとは、日本で大人気のシールであり、
その独特なキャラクターやシールデザインで多くのファンを魅了しています。
最新のビックリマンパックは、どんなデザインやテーマで展開されているのか、
一緒に確認していきましょう。「ビックリマン36弾」の
シールには全33種のキャラクターが登場しています。
さらに、新たなキャラクターやレアシールも存在するとの情報を入手しているため、
開封がますます楽しみです!
開封の前には、ワクワク感と期待感で胸が膨らみますね。
開封環境を整えるために、テーブルの上にシールを広げるスペースを確保し、
カメラのセッティングも済ませます。
いよいよ開封の瞬間が迫ってきました!
さあ、早速ビックリマンパックの開封を始めましょう!
2箱、箱買いで全33種コンプリートできるのか。。
パックを1つずつ丁寧に開封し、その様子を詳細にレポートしていきます。
パックの包装を解く瞬間から、シールが姿を現すまでのワクワク感を伝えつつ、
開封後は、シールの整理と収納方法についてもご紹介します。
ビックリマンシールは数が増えてくると管理が難しくなりますが、
効率的な整理方法や収納アイデアを提案します。
シールをきれいに整理して、
大切なコレクションを長く楽しむ方法をお伝えします。
出たシールの配列記載しますので、あくまでご参考程度にお楽しみください。
H ヘッド
T 天使
O お守り
A 悪魔
いざ!開封
1箱目

右奥 | 右奥 | ||
15 | A-417 | 15 | T-415 |
14 | o-412 | 14 | o-411 |
13 | T-412 | 13 | H-2 |
12 | A-411 | 12 | A-419 |
11 | H-3 | 11 | T-419 |
10 | o-415 | 10 | o-416 |
9 | T-411 | 9 | A-415 |
8 | A-418 | 8 | T-414 |
7 | o-414 | 7 | o-417 |
6 | H-1 | 6 | A-410 |
5 | A-416 | 5 | T-417 |
4 | T-416 | 4 | o-410 |
3 | o-418 | 3 | A-417 |
2 | T-412 | 2 | T-418 |
1 | T-410 | 1 | A-413 |
ヘッド3種出てるー!
というか、ほぼコンプw
ダブリ1種のみ
幸先よいですね。
続いて2箱目

右奥 | 右奥 | ||
15 | T-415 | 15 | o-412 |
14 | o-413 | 14 | A-417 |
13 | H–1 | 13 | T-413 |
12 | A-416 | 12 | o-419 |
11 | T-416 | 11 | A-416 |
10 | o-418 | 10 | T-417 |
9 | A-412 | 9 | o-418 |
8 | T-410 | 8 | A-415 |
7 | o-414 | 7 | T-418 |
6 | A-418 | 6 | o-416 |
5 | T-411 | 5 | A-419 |
4 | o-415 | 4 | T-416 |
3 | H–3 | 3 | o-417 |
2 | A-411 | 2 | A-413 |
1 | T-412 | 1 | o-413 |
ヘッド2種
こちらはダブリが偏りました。
さてさて
コンプリートとできたか先ほどの1箱目と合わせて
確認してみます。
せーの

はい!
コンプリートできてなーい!
ビックリマン開封ブログは、開封のワクワク感やシールの魅力を伝えることを目的として作成しました。
開封する度に新たなキャラクターやプルを発見する喜びは、
ビックリマンファンにとって特別なものです。
また、シールの整理や収納方法、コレクションの活用方法など、
長く楽しむための情報も提供しています。
ビックリマン開封ブログの醍醐味は、読者の皆さんとの共有です。
開封の経験やシールの評価、さらにはコレクションのトレードや交流の場を通じて、
ビックリマンの魅力を広めていきたいと考えています。皆さんのコメントや意見、
質問もお待ちしていますので、ぜひブログに足跡を残してください!
最後に、このブログを読んでくださった皆さんに感謝の気持ちを伝えたいと思います。
ビックリマンは私たちに多くの楽しみや感動を与えてくれる素晴らしい体験を与えてくれます。
その魅力を共有することで、さらに多くの人々がビックリマンの世界に触れ、
楽しむことができることを願っています。
これからもビックリマン開封ブログでは、最新のパックやトピックスを取り上げながら、
皆さんと共に楽しみを分かち合えるコンテンツを提供していきます。
お楽しみに!
以上が、ビックリマン開封ブログのまとめとなります。
これからもビックリマンの世界を一緒に楽しみましょう!
ビックリマンの保管方法はこちら
